普通の観光旅行ならパソコン(PC)を持ち歩く必要などないと思います。今や世界中にインターネットカフェがありますし、メールやちょっとした情報収集、SNS・ブログの更新程度ならスマホやタブレットでも十分です。デジカメのデータを保存するだけなら、十数GBのメモリーカードが数枚あれば事足りると思いますし。
パソコンを持ち歩くことの難点は、第一に非常に重くてかさばることです。当然パソコン本体だけでなく、ACアダプターや変換プラグ、マウスなどの周辺機器もいろいろと必要になってきますからね。
それから、精密機器なので取り扱いには細心の注意を払わなければなりません。電子データのもっとも恐ろしいところは、一瞬にしてすべてのデータが消えてしまう可能性があることです。ちょっとした故障であっても、海外で日本語環境のパソコンを修理できるところなどまずないでしょうし。
さらに、比較的高価なものなので狙われやすく、盗難にも十分注意しなければなりません。旅のデータをすべて詰め込んだパソコンを盗られてしまった・・・なんていう悲惨な話もチラホラ聞きますので、そんな事態だけは避けたいものです。どうしても持って行くという場合は、オンラインストレージなどを利用してバックアップだけは常にとるよう心がけましょう。
でも正直、ビジネスの管理や頻繁なサイト更新などでどうしても必要な人以外はいらないと思うし、海外に居ながら部屋の中で長時間パソコンに向かうというのは、もったいないというか、海外に居る意味がないような・・・いや、まあ個人の趣味の範囲かもしれないけど、何のために海外旅行するのか?という本来の目的を見失わないようにしてくださいね。
▽ サイト内関連ページ
海外旅行中のメール管理方法 |