海外旅行の持ち物・必需品の準備なら[旅具]

HOME > 国際学生証

国際学生証(ISIC カード)

国際学生証を提示すると、交通機関が学生割引になったり、博物館などの入場料が割引・無料になることがあります。行き先にもよるけど、ヨーロッパがメインなら使える場面は結構あると思います。何度か割引になれば、カード作成料金(2,000円)の元はとれるでしょう。

どういう場面で割引になるのか?などはいちいち考えずに、とにかくお金を払う場面では常に提示することです。意外なところで割引になったりするかもしれません。

→日本国内の地域別発行所一覧はこちら

スポンサーリンク


僕は学生じゃなかったけど、実は国際学生証は2回作ったことがあります(笑)。

1回目はタイ・バンコクにて。もちろんニセモノ。でも使えるみたいです(僕は冗談で作っただけなので使ってないけど)。大学名とか好きに決められて、タイの名門?「パッポン大学」出身の人にも会ったことがあります(わかる人にはわかりますね(笑))。

2回目はハンガリー・ブダペストにて。こちらはホンモノ。誰でも作れるらしいという情報があったので試しにやってみたところ、在学証明などは何も求められず、顔写真だけであっさり作れてしまいました。当たり前だけど、ホンモノなので普通に使えました。

どちらも昔の話で、現在作れるかどうかは知りませんのであしからず・・・。まあ、本当に学生なら普通に作れるので、よこしまなこと考える必要もないんだけど(笑)。

スポンサーリンク



海外旅行持ち物リスト

パスポートクレジットカード国際キャッシュカード海外プリペイドカードトラベラーズチェック米ドル・日本円格安航空券ユーレイルパス海外旅行保険緊急連絡先リスト・コピーイエローカード(予防接種)証明写真マイレージカード国際学生証バックパックデイパック収納バッグビニール袋貴重品入れ財布ズボン・スカートショートパンツ・水着ジャケットウインドブレーカーフリース長袖シャツ・襟付きシャツ雨具サンダルメガネ・コンタクトレンズメガネ拭きトイレットペーパータオル歯ブラシ&歯磨き・石鹸シャンプー&リンス手鏡かみそり・ヒゲソリ・爪切り耳かき洗濯洗剤・釣り糸消毒薬・バンドエイド風邪薬・サプリメントスマートフォン目覚まし時計腕時計カメラ電卓世界地図英和辞書ガイドブックパスポートカバーボールペン&メモ帳南京錠ダイヤル錠ワイヤー錠懐中電灯アーミーナイフ精密ドライバーウェットティッシュ裁縫セットグラビア非常食


海外旅行いらない持ち物リスト

ユースホステル会員証ポケットティッシュバスタオルパソコン短波ラジオシュラフ(寝袋)コンパス(方位磁石)ガムテープ




持ち物リスト一人旅基礎知識海外旅行記おすすめ本



運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ