どの航空会社のマイレージ・プログラムも一長一短なので、どれを選ぶかは悩ましいところです。普段よく使う航空会社、路線などを考慮して、自分のライフスタイルに合ったマイレージを1つだけ(*)選ぶのが良いでしょう。
*同時に複数のマイレージを貯めている人をよく見かけますが、よほどたくさん飛行機に乗らない限り有効期限内に使えるほど貯まらないと思います。「分散より集中」がコツです。
マイレージを選ぶ際のポイントは以下の通り。ついついマイルを“貯める”ことばかりに目が向いてしまいがちですが、せっかく貯めたマイルも期限切れ等で使えなければ意味がありません。“使う”ことを前提に選ぶことこそが最大のポイントとなります。ぜひ参考にしてみてください。
- マイルの加算率(=マイルの貯めやすさ)
- 就航都市の多さ(=マイルの貯めやすさ&使いやすさ)
- 獲得マイルの有効期限(=マイルの使いやすさ)
- 特典交換に必要なマイル数(=マイルの使いやすさ)
- 特典航空券の取りやすさ(=マイルの使いやすさ)
- 上級会員へのハードルの高さ
- 上級会員のメリットの多さ
尚、マイレージカード一体型クレジットカードなら飛行機にまったく乗らなくてもクレジットカードでショッピングや支払いをするだけで、普段の生活の中で意識せずにマイルを貯めることができます。
ただこの場合、決済額が少ないと特典交換に必要な最低マイル数を貯めるのに数年を要するため、有効期限の長さが極めて重要になってきます。また、年会費無料のカードはないので年会費よりも1年間にショッピングで貯まるマイル数(を現金に換算した金額)の方が多くならないとメリットがありません。 |