海外旅行の持ち物・必需品の準備なら[旅具]

HOME > 非常食

海外旅行用非常食

普通に海外旅行をしていて、食べるものが何もなくて困るなんてことはまずありません。トレッキングツアーやジャングルツアーなどかなり特殊な状況下ですら、普通はガイドがちゃんと食事を用意してくれるので、困ることはありません。

ただ、深夜に到着してどこも店が開いていなかったり、食料を持たずに長距離列車や長距離バスに乗ってしまったりと、一時的に困ることはあります。まあ半日くらいのことだからガマンすればいいんだけど、それもけっこうツライですよね。そんなとき、非常食があるとすごく助かります。


『スニッカーズ』っていうチョコレート菓子を、僕は非常食としていつも持ち歩いてました。スニッカーズが大好きだから・・というわけでは全然なくて、世界中で売っていて、食べてしまっても現地で難なく買い再調達できるからです。

もちろん現地では他の(得体の知れない)お菓子もたくさん売ってるけど、スニッカーズならどういうものなのかよくわかっているし、ちゃんとしたブランドで品質も確かです。普段は冒険してゲテモノなんか食べたりしていても、さすがに非常食まで冒険はしません。そこはちゃんとしたものを選ぶんです。

スポンサーリンク


現地の料理が口に合わないとか、そうでなくても長期海外旅行していると、どうしても日本の味が恋しくなってきます。そんなときは、日本のインスタント食品、例えば味噌汁とかお茶漬けなんかがあるといいですね。とくに病気で衰弱しているときなどは、日本の味が五臓六腑にしみわたって癒されます。そういう意味では、日本食はクスリのような役目も果たします

日本の醤油(ミニボトル)を持ち歩いている日本人旅行者に会ったことがあります。その人いわく「醤油をかければ何でも日本の味になる!」。・・・確かにその通りです。現地の料理で、これに醤油をかけたらどんなに美味しいだろう!と思えるものがけっこうあります。長期海外旅行中に、日本米に日本の醤油をかけただけのものをご馳走になったことがあるけれど、それはそれは感動的な美味しさでしたね。

スポンサーリンク



海外旅行持ち物リスト

パスポートクレジットカード国際キャッシュカード海外プリペイドカードトラベラーズチェック米ドル・日本円格安航空券ユーレイルパス海外旅行保険緊急連絡先リスト・コピーイエローカード(予防接種)証明写真マイレージカード国際学生証バックパックデイパック収納バッグビニール袋貴重品入れ財布ズボン・スカートショートパンツ・水着ジャケットウインドブレーカーフリース長袖シャツ・襟付きシャツ雨具サンダルメガネ・コンタクトレンズメガネ拭きトイレットペーパータオル歯ブラシ&歯磨き・石鹸シャンプー&リンス手鏡かみそり・ヒゲソリ・爪切り耳かき洗濯洗剤・釣り糸消毒薬・バンドエイド風邪薬・サプリメントスマートフォン目覚まし時計腕時計カメラ電卓世界地図英和辞書ガイドブックパスポートカバーボールペン&メモ帳南京錠ダイヤル錠ワイヤー錠懐中電灯アーミーナイフ精密ドライバーウェットティッシュ裁縫セットグラビア非常食


海外旅行いらない持ち物リスト

ユースホステル会員証ポケットティッシュバスタオルパソコン短波ラジオシュラフ(寝袋)コンパス(方位磁石)ガムテープ




持ち物リスト一人旅基礎知識海外旅行記おすすめ本



運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ