海外旅行の持ち物・必需品の準備なら[旅具]

HOME > メガネ拭き

メガネ拭きならトレシー

メガネ拭きとしては定番だけど、一時期「洗顔クロス」としても脚光を浴びた(最近ではスマホやタブレットのクリーナーとしても再注目されている)ハイテク・メガネクロスの『トレシー』 。

僕は15年以上前から東レ『トレシー』を使っているけど、このメガネ拭きは本当に良いです。洗えば何度でも使えるので、10年くらいは余裕で使えます(使ってます)。

現地では『トレシー』のような優れたメガネ拭きは入手困難かもしれないので、2〜3枚持って行きましょう(小さくて失くしやすいので)。

※類似品の(トレシーではない)メガネを買うと無料で付いてくるようなメガネ拭きは、似て非なるものです。性能が全然違います。

トレシーを探す
>> 楽天市場 >> Yahoo!ショッピング >> Amazon

スポンサーリンク


ところで、メガネレンズを長持ちさせるコツってご存知ですか?

これを知るまで、僕は1枚2万円近くもする高価なレンズをいつも1〜2年でダメにしていました(泣)。割ってしまうとかではなくて、レンズ表面のコーティングがボロボロに剥げてきてしまうんです。

ちゃんとしたメーカーのハイグレードなメガネレンズなのになんで?不良品?なんて思っていたけど、実は単に自分の取り扱い方がわるかっただけなのでした・・・。

メガネレンズを長持ちさせるコツ

  • メガネ拭きで拭く前に、砂埃は流水で洗い流す
    → 砂でコーティングが傷付くので。
  • 石鹸でメガネレンズを洗わない
    → 石鹸の研磨剤でコーティングが傷付くので。※台所用の中性洗剤なら問題なし。
  • お湯でメガネレンズを洗わない
    → 急激な温度変化でコーティングが剥げやすくなるので。
以上、とっても簡単なことなので、メガネレンズを長持ちさせたい方は、ぜひ心がけてみてくださいね。ちなみに、それまでの僕は石鹸とお湯でメガネレンズをゴシゴシと洗っていました(爆)。

スポンサーリンク



海外旅行持ち物リスト

パスポートクレジットカード国際キャッシュカード海外プリペイドカードトラベラーズチェック米ドル・日本円格安航空券ユーレイルパス海外旅行保険緊急連絡先リスト・コピーイエローカード(予防接種)証明写真マイレージカード国際学生証バックパックデイパック収納バッグビニール袋貴重品入れ財布ズボン・スカートショートパンツ・水着ジャケットウインドブレーカーフリース長袖シャツ・襟付きシャツ雨具サンダルメガネ・コンタクトレンズメガネ拭きトイレットペーパータオル歯ブラシ&歯磨き・石鹸シャンプー&リンス手鏡かみそり・ヒゲソリ・爪切り耳かき洗濯洗剤・釣り糸消毒薬・バンドエイド風邪薬・サプリメントスマートフォン目覚まし時計腕時計カメラ電卓世界地図英和辞書ガイドブックパスポートカバーボールペン&メモ帳南京錠ダイヤル錠ワイヤー錠懐中電灯アーミーナイフ精密ドライバーウェットティッシュ裁縫セットグラビア非常食


海外旅行いらない持ち物リスト

ユースホステル会員証ポケットティッシュバスタオルパソコン短波ラジオシュラフ(寝袋)コンパス(方位磁石)ガムテープ




持ち物リスト一人旅基礎知識海外旅行記おすすめ本



運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ