旅人プロフィール・運営者情報
はじめまして。永遠の旅人kaoru(♂)と申します。名前のせいでよく間違われるけれど、残念ながら?女性ではありません。
また、世界一周したなんていうとワイルドで熊のような猛々しいイメージを抱かれるかもしれませんけど、実際にはとってもマイルドで陽だまりの猫のような穏やかさ(笑)です。外見はこれといって特徴もなし。
さらに、語学は堪能・・ではなく、初めての海外旅行(世界一周)の時など、「How are you?」と言われて「うっ・・・」と固まっていたほどで、ごく初歩的な英会話すらできませんでした。
その後も語学に関してはほとんど進歩がなく、超いい加減な英語だけでやり過ごしてきました。まぁ逆に言えば、それでも海外旅行はできるし、世界一周だってできてしまうということですね。 |
スポンサーリンク
以下が僕の海外旅行歴と海外生活歴です。
20歳のある日、突然『世界一周』を思い立ち、行き当たりばったりで、79日間世界一周。
旅の魔力にとりつかれ、その翌年、逆周りの『世界一周』を思い立ち、400日間世界一周。
旅が人生そのものになってしまい、さらにその翌年、314日間アジア周遊。
ラオス(ビエンチャン)に約1年間ロングステイ。
タイ(チェンマイ)に約7年間ロングステイ。
ニッポン(ナゴヤ)に約7年間ロングステイ。
現在、ニッポン(ナゴヤ)とタイ(チェンマイ)を行ったり来たり。
趣味は海外旅行と読書。お気に入りの作家は大江健三郎、開高健、村上春樹。外国人作家ではサマセット・モーム、ドストエフスキー。
特技はインドシナ古典織物鑑定とドリアン熟成度判定(なんのこっちゃ)。でもね、ドリアン選びってなかなか難しいんですよ。
あと、知らない人に話しかけられることも特技のひとつかも。外国で現地人に道を聞かれることも多々。自分じゃどこからどうみても立派な?日本人のつもりなのに(笑)。
お酒はなんでもいけます。といっても、海外旅行中はあんまり気が抜けないのと節約したいというのもあって、そんなに飲みませんでしたけど。
お酒じゃない飲み物では、カンボジア(プノンペン)で飲んだドリアンシェイクが忘れられない美味さでしたね。それから、インド(バラナシ)で飲んだ○○○ラッシーもまた違った意味で忘れられない強烈なインパクトがありました(わかる人にはわかると思います(笑))。ちなみに僕はミディアムをチョイスしました(爆)。 |
スポンサーリンク
アジア |
韓国 |
台湾 |
香港 |
マカオ |
ベトナム |
カンボジア |
ラオス |
タイ |
マレーシア |
シンガポール |
インドネシア |
フィリピン |
ミャンマー |
バングラデシュ |
ネパール |
インド |
中国 |
モンゴル |
|
ヨーロッパ |
トルコ |
ギリシャ |
イタリア |
バチカン |
フランス |
ベルギー |
ルクセンブルグ |
オランダ |
スペイン |
ポルトガル |
イギリス |
ドイツ |
スイス |
オーストリア |
ハンガリー |
ユーゴスラビア |
ブルガリア |
ルーマニア |
スロバキア |
チェコ |
ポーランド |
リトアニア |
ラトビア |
エストニア |
ロシア |
モロッコ |
|
アメリカ |
アメリカ |
メキシコ |
ベリーズ |
グアテマラ |
エルサルバドル |
ホンジュラス |
ニカラグア |
コスタリカ |
コロンビア |
チリ |
ペルー |
|
スポンサーリンク
これまでに旅行した世界遺産
アジア |
マカオ歴史地区 |
フエの建造物群 |
アンコール |
ルアン・パバンの町 |
古代都市アユタヤと周辺の古代都市群 |
ボロブドゥール寺院遺跡群 |
コモド国立公園 |
ブッダガヤの大菩提寺 |
タージ・マハル |
北京と瀋陽の明・清朝の皇宮群(故宮) |
万里の長城 |
|
ヨーロッパ |
イスタンブール歴史地域 |
アテネのアクロポリス |
ローマ歴史地区,教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂 |
ヴェネチアとその潟 |
パリのセーヌ河岸 |
ランスのノートル・ダム大聖堂、サン-レミの旧大修道院とト宮殿 |
アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群 |
ブルージュの歴史地区 |
ルクセンブルグ市:その古い街並みと要塞群 |
アントニオ・ガウディの作品群 |
ロンドン塔 |
ケルン大聖堂 |
ウイーン歴史地区 |
ドナウ河岸・ブダ城地区とアンドラーシ通りを含むブダペスト |
シギショアラ歴史地区 |
マラムレシュ地方の木造教会群 |
プラハ歴史地区 |
ワルシャワ歴史地区 |
クラクフ歴史地区 |
ヴィエリチカ岩塩坑 |
アウシュビッツ強制収容所 |
ヴィルニュスの歴史地区 |
リガ歴史地区 |
タリン歴史地区(旧市街) |
モスクワのクレムリンと赤の広場 |
サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群 |
フェス旧市街 |
|
アメリカ |
グランド・キャニオン国立公園 |
メキシコ・シティ歴史地区とソチミルコ |
古代都市テオティワカン |
アンティグア・グアテマラ |
リマ歴史地区 |
ナスカの地上絵 |
|
持ち物リスト | 一人旅基礎知識 | 海外旅行記 | おすすめ本 | クレカ | 航空券
運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ
|