海外旅行の持ち物・必需品の準備なら[旅具]

HOME > 海外一人旅基礎知識 > 海外旅行中のメール管理方法

海外旅行中のメール管理方法

インターネットカフェなど不特定のパソコンで複数のメールアドレスを一元管理する方法をお伝えします。

ウェブメールの活用

ウェブメールとは、Windowsメール、Outlook Expressなどのメーラーを介さずに送受信できるメールのことで、代表的なものに「Hotmail(ホットメール)」「Yahooメール」「Gメール」などがあります。ウェブメールなら、インターネットにつながる環境さえあれば、世界中どこにいてもメールの管理ができてしまいます。

もしもあなたの使っているメールアドレスがひとつだけで、それがウェブメールであれば、なにもしなくてもOK。以下を読む必要はありません。問題は、プロバイダや携帯キャリアのメールアドレス、複数のヤフーメールなどを使い分けている場合です。複数のメールアドレスを使っている人は結構多いと思います。

それでは、まずは各ウェブメールの機能の違いを見ていきましょう。

スポンサーリンク


ウェブメールの比較

(機能は追加・変更されていることがあります。)
  Windows Live Hotmail Yahooメール Gメール
メールの転送 live.jp、hotmail.co.jp、hotmail.com、msn.comで終わるアドレスへの転送のみ可能 ヤフーメールへの転送以外は可能 可能
プロバイダのメールや他のウェブメールの受信 可能 ホットメールからの受信以外は可能 可能
別アドレスでの送信(※) 可能(最大5件)
差出人名の個別設定は不可
可能(最大5件)
差出人名の個別設定も可能
可能(最大数は未確認)
差出人名の個別設定も可能
容量 必要に応じて自動的に増加 1GB(条件により最大2GB) 15GB
難点 ・転送機能がないに等しい。
・別アドレスで送信できても差出人名は全部同じになる。
・271日以上サインインしないとアカウントが無効になる。
・ヤフーメールからヤフーメールへの転送ができない(=複数のヤフーメールを一元管理することはできない)。
・ホットメールが扱えない。
特になし。

スポンサーリンク


※「別アドレスで送信」とは、例えばプロバイダのメールアドレス宛てのメールを転送してYahooメールで管理する場合、差出人をYahooではなくプロバイダのメルアドとして送信できる機能のことです。

表を見ればわかるように、機能はGメールがダントツです(実際に使ってみた感触も一番です)。Gメールは現時点では複数のメールアドレスを一元管理できる最良のウェブメールです。

僕の場合、プロバイダのメルアド1つ、ホットメール1つ、ヤフーメール2つ、Gメール1つ、独自メルアド2つ、と合計7つのメールアドレスを使っているのですが、それらすべてをGメールに転送して一元管理しています。

ウェブメールの利点

ウェブメールで一元管理しておけば海外旅行に便利なのは言うまでもないけれど、もうひとつ非常に好都合なことがあります。

それは、新しいパソコンやスマホに買い換えても面倒な再設定の必要がないことです。普段からメーラーに依存しないウェブメールにしておけば何も気にする必要がないし、急に海外旅行に出かけることになっても何も問題ありません。

スポンサーリンク



海外一人旅基礎知識

目標の設定・達成方法ルートの選択・作成方法パスポートの申請・更新方法ビザの申請・取得方法海外旅行の費用見積方法海外旅行の所持金分配方法外貨両替手数料を安くする方法荷物のバックパッキング方法飛行機の搭乗方法(乗り方)海外旅行中のPC・写真バックアップ方法海外旅行中のメール管理方法海外旅行中の貴重品管理方法海外旅行中の洗濯方法海外で格安ホテルを歩いて探す方法海外でチケットを購入する方法海外で値引きを交渉する方法長期海外旅行で免疫力を高める方法


時差ぼけ症状の解消法海外旅行のチップの相場ファーストクラスに無料でアップグレードされる方法




持ち物リスト一人旅基礎知識海外旅行記おすすめ本



運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ