1. 空港 |
遅くとも出発時刻の2時間前までには空港に到着していること。 |
2. 搭乗手続き |
チェックイン(Check-in)とも言う。航空券、パスポート、ビザ(必要な場合)、マイレージカード(マイル加算したい場合)を提示し、ボーディングパス(搭乗券)を受け取る。預け荷物がある場合は預け、クレームタグ(手荷物引換証)を受け取る。
※クレームタグは目的地で荷物が受け取れなかった場合の補償請求に必要となるので、目的地で荷物を受け取るまでは保管しておくこと。
通常、搭乗手続きは出発時刻の2時間前くらいからはじまり、50分前くらいにカウンターはクローズされる。遅くとも出発時刻の1時間前までにはチェックインを済ませておくこと。
※空港によってはチェックインカウンターの手前で手荷物検査(エックス線検査)をする場合がある。
※最近は航空券代に含まれていることがほとんどだが、海外の一部の空港ではチェックイン時もしくはチェックイン前後に空港使用料を支払うケースも稀にある。 |
3. 保安検査 |
セキュリティチェック(Security Check)とも言う。機内持ち込み荷物のエックス線検査とボディチェック。最近はセキュリティ強化のため、時間がかかることが多い。
※金属探知ゲートをくぐる前に、時計・携帯電話・財布などの金属類はあらかじめ(用意されている)別のトレイに入れておくこと。 |
4. (税関) |
外国製品や貴金属を持ち出す人のみ。「外国製品の持出し届」を提出する。
※提出しておかないと海外で購入した物とみなされ、帰国時に課税される場合がある。 |
5. 出国審査 |
パスポートコントロール(Passport Control)とも言う。パスポート、ボーディングパス(搭乗券)、出国カード(日本出国時は不要)を提示し、審査に通るとパスポートの査証欄に出国スタンプが押され、ボーディングパスとともに返却される。
※パスポートを機械にかけて読み取るため、パスポートカバーはあらかじめはずしておくこと。 |
6. (ラウンジ) |
ファーストクラス、ビジネスクラス、マイレージ上級会員のみ。必ずしも行く必要はないが、軽食や飲み物・雑誌などがあり、待ち時間を快適に過ごせる。 |
7. 搭乗ゲート |
ボーディングゲート(Boarding Gate)とも言う。ゲート番号はボーディングパス(搭乗券)に記載されている。遅くとも出発時刻の20分前までには搭乗ゲートに到着していること。
※空港によっては搭乗ゲートの手前で再度手荷物検査をする場合がある。
※空港によっては搭乗ゲートと飛行機が接続されておらず、飛行機までバス(あるいは徒歩)で行く場合もある。 |
8. 機内 |
1. 乳幼児連れの方、身体のご不自由な方
2. ファーストクラス、ビジネスクラス、マイレージ上級会員
3. エコノミークラス
の順に搭乗するのが一般的。搭乗の際はボーディングパス(搭乗券)を改札機に通し(空港によっては係員に手渡し)、半券を受け取る。
※搭乗券の半券(と航空券の原券)はマイルが加算されていなかった場合の事後加算手続きに必要となるので、マイル加算が確認できるまでは保管しておくこと。
座席番号は搭乗券の半券に記載されている。座席の頭上にロッカーがあるので、そこに手荷物を収納する。
※機内持ち込みできる手荷物は1人1個まで。大きさやは重さには制限があり、航空会社や路線により規定が異なる。 |