日本では一言も発することなく買い物できてしまうのが当たり前。でも、海外ではそうはいきません。それでも買えないことはないけれど、きっとものすごく高い買い物になってしまいます。
例えば、ベトナムやインドなどの途上国では、一般に「定価」というものが存在しません。デパートやスーパーマーケットなど例外もあるけど、ほとんどの店では「言い値」です。売る方も買う方も値引き交渉するのは当たり前だと思っているので、最初の言い値は値引きを前提とした高めの値段になります。これがどの程度高いかというと・・・数倍から10倍以上!です。とくに外国人に対しては、何も知らないと思って足元を見てふっかけてくることが多いです。
日本に比べたら安いから・・・ 時間がないから・・・ といって値引き交渉もせずに言い値で買うのだけはやめてほしいものです。たとえあなたがお金持ちだったとしても。それで味をしめた現地人は、後から来る外国人に対してさらにふっかけるという悪循環になりますので・・・。
国や買うモノにもよるけれど、ここでは一般例な手順について述べますね。 |