海外旅行の持ち物・必需品の準備なら[旅具]

HOME > 海外旅行記 > 海外旅行グルメ[ゲテモノ編] > 焼きカブトガニ

焼きカブトガニ

タイ・バンコクの生カブトガニタイ・バンコクにて。

屋台ではないけど半分屋台のような店で、様々なシーフードが氷の上に並べられていました。その中でもひときわ大きく目立つ、異様な黒い物体・・・。

それは、日本では「天然記念物」として保護されているカブトガニでした。しかも、魚やエビなどと一緒に並べられているからには「食材」なわけです。

現地で知り合った日本人旅行者と2人で、早速それを注文しました。かなり大きい、子どもの顔ほどもあるカブトガニです。

スポンサーリンク



焼きカブトガニの中身 焼きカブトガニの食感

中身はふつうのカニとは異なり、灰色の粒々(卵)が大量に詰まっていました。卵の大きさは、正露丸よりも若干大きいくらいでしょうか。卵は火が通っているためかプチプチ感はまったくなくて、ホコホコ・モサモサした感じです。

焼きカブトガニの味

黒っぽい色はカニ味噌を連想させるけど、残念ながらカニ味噌のような濃厚さはまったくなくて、アッサリ系。というか、ほとんど味がしなくて、妙な生臭さを感じる程度。ハッキリ言って、ぜんぜん美味しくない・・・。

食後、当然のごとく?ゴーゴーバーへとなだれ込みました(男2人ですから(笑))。

ところが、30分も経った頃でしょうか、僕は突然猛烈な悪心に襲われました。知人はなんともなかったようだけど、僕は座っているのにも耐えらないほどで、せっかくの楽しみもそこそこに、1人で宿に帰りました。

部屋でグッタリしていると、悪心がおさまらないばかりか、だんだん手足がピリピリしびれてくるではないですか!!・・・な、なんじゃこりゃぁ!?や、ヤバくない??

たまたま近くの部屋に日本人が何人かいたので、彼らの部屋を訪ねました。ひとりが日本の胃腸薬を持っていたので、ありがたく頂戴して飲みました。

翌朝、病院に行くつもりだったけど、どういうわけか、何事も無かったかのように治っていました。
(※こういう場合は、すぐに病院に行きましょう!)

後日調べてわかったのですが、カブトガニには「神経毒」があるそうです・・・。

焼きカブトガニの総評

(星なし):危険をおかして食べるほどのモノじゃないです。

スポンサーリンク



海外旅行グルメ[ゲテモノ編]

蜘蛛(タランチュラ)の唐揚げ孵化しかけの家鴨(あひる)のたまご犬の焼肉・犬の兜焼きコオロギの唐揚げタガメの唐揚げ芋虫(いもむし)の唐揚げ蛙(かえる)の唐揚げコブラのステーキニシキヘビのステーキワニのステーキ焼きカブトガニ亀虫(かめむし)のふりかけ蟻(アリ)の卵のスープイグアナの丸焼き


海外旅行グルメ[珍味編]

キャビアフォアグラのソテードリアン




持ち物リスト一人旅基礎知識海外旅行記おすすめ本



運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ