海外旅行の持ち物・必需品の準備なら[旅具]

HOME > 海外旅行記 > 海外旅行グルメ[珍味編] > キャビア

キャビア

チェコ・プラハの天文時計チェコ・プラハのレストランにて。

天文時計がある旧市街の広場で、大道芸などをボケーっと鑑賞していると、日本人のオジサンに声を掛けられました。

そのオジサン、公務員でありながらパチプロで、片手間で稼いだ“あぶく銭”だけ持って、着替えも何も持たずに「手ぶら」でチェコくんだりまでやって来たらしく(シャツが黒ずんでたよ・・・)、行き当たりばったりで五つ星ホテルを泊まり歩いているとのこと。

「どうせ“あぶく銭”なんだから何でも好きなもの奢ってあげるよ」とオジサンに誘われて、近くのレストランに入りました。

「せっかくだから一番高いのにすれば?」とまで言われたので、お言葉に甘えて、その店で一番高かったキャビアとステーキをオーダーしました。


まずはキャビアが運ばれてきました。氷が張られた器の真ん中に、ビンごとデーンと鎮座しています。さすがは世界三大珍味のひとつと崇め奉られてるキャビア様、貫禄十分です。

粒の大きさは小さめの正露丸くらい。黒くて艶があります。レモンを軽く振りかけて、スプーンですくって、パンに適量乗っけていただきます。

スポンサーリンク



キャビア キャビアの食感

キャビアはチョウザメの卵なので、イクラとか数の子の親戚みたいなものなんだけど、イクラほどやわらかくはなくて、数の子ほどかたくもないです。その中間くらい?

キャビアの味

こってり濃厚なコクがあって、非常に奥行きが深いです。イクラのような感じだけど、イクラが醤油漬けであるのに対し、キャビアは塩漬け。キャビア独特のなんともいえない風味・クセがあって、まさしく珍味。美味いです。

ただ・・・塩漬けなだけに塩分が多めでこってりしているので、一度にたくさんは食べられません。

結構大きなビンだったので、オジサンにもすすめてみたけれど、いらないと言われました。奢ってもらっといて残すのも失礼なので、結局一人でひとビン全部食べました・・・(うぐぐっ、胸ヤケしそう・・・)。

そこへ、ボリュームたっぷりのステーキが・・・(泣)。

キャビアの総評

(4つ星):東欧〜ロシアを訪れる機会があれば、ぜひトライしてみてください。

楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
Amazonで探す

※輸入モノの瓶詰なら日本で食べても味は変わりません。値は張りますが。
※粒の小さなランプフィッシュの卵は偽物(代用品)です。

スポンサーリンク



海外旅行グルメ[ゲテモノ編]

蜘蛛(タランチュラ)の唐揚げ孵化しかけの家鴨(あひる)のたまご犬の焼肉・犬の兜焼きコオロギの唐揚げタガメの唐揚げ芋虫(いもむし)の唐揚げ蛙(かえる)の唐揚げコブラのステーキニシキヘビのステーキワニのステーキ焼きカブトガニ亀虫(かめむし)のふりかけ蟻(アリ)の卵のスープイグアナの丸焼き


海外旅行グルメ[珍味編]

キャビアフォアグラのソテードリアン




持ち物リスト一人旅基礎知識海外旅行記おすすめ本



運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ