海外旅行の持ち物・必需品の準備なら[旅具]

HOME > 海外旅行記 > 海外旅行グルメ[ゲテモノ編] > 亀虫(かめむし)のふりかけ

亀虫(かめむし)のふりかけ

カメムシラオスの首都ビエンチャンにて。

知り合いの日本人(奥さんはラオス人)の家庭でごちそうになりました。「自家製のふりかけやで!」と言われたので、素直な僕は何も疑わず、ごはんにふりかけて食べました(食べたあとで正体を知らされました(笑))。

スポンサーリンク



亀虫(かめむし)のふりかけの食感

フライパンで炒ってカリカリにしたものを細かく砕いてふりかけのような状態にしてあったので、パリパリしてて本当にふりかけそのもの。それも、“かつお”風味のふりかけにソックリ。

亀虫(かめむし)のふりかけの味

よく炒ってあったせいか、あの独特の芳香はまったくしませんでした。ナンプラー(魚から作った醤油)で味付けしてあったので、まさに“かつお”風味のふりかけ『丸美屋 本かつお』そのもの。カメムシ本来の味はわからない(わかりたくない(笑))けど、これはパリパリした食感を楽しむものなのかも。

ちなみに、ラオス人にとって亀虫(かめむし)は決して特別なものではなく、ごくふつうに食べるものだそうです。

亀虫(かめむし)のふりかけの総評

(2つ星):イメージのわるさに反して、なかなかイケます。

スポンサーリンク



海外旅行グルメ[ゲテモノ編]

蜘蛛(タランチュラ)の唐揚げ孵化しかけの家鴨(あひる)のたまご犬の焼肉・犬の兜焼きコオロギの唐揚げタガメの唐揚げ芋虫(いもむし)の唐揚げ蛙(かえる)の唐揚げコブラのステーキニシキヘビのステーキワニのステーキ焼きカブトガニ亀虫(かめむし)のふりかけ蟻(アリ)の卵のスープイグアナの丸焼き


海外旅行グルメ[珍味編]

キャビアフォアグラのソテードリアン




持ち物リスト一人旅基礎知識海外旅行記おすすめ本



運営者情報 お問い合わせ リンク プライバシーポリシー サイトマップ